ProfinanSS Inc.について
Who We Are
What We Think
当社の想い
歴史上、ビジネスで世界を変えてきた企業も最初は小さなスモールビジネス、スタートアップでした。「世界をよくしたい」という信念と情熱を持って世界を変えてきました。
不確実で、不透明で、劇的に変化する環境の中、明日を創るスタートアップを支えるプロダクトを実現することで、自らもスタートアップとして世界を変えることを目指しています。
100年以上前、フレデリック・テイラーは生産プロセスに対して「科学的管理法」の考え方をもたらし、現代では、SFA・CRMツール等により属人的であった営業に対しても科学的管理が浸透してきました。
これらを統合し、経営そのものを科学的*に管理する手法を当社はプロダクトを通じて実現します。
経営を科学することで、リーダーは「新しい価値創出」という情熱と時間が必要な取り組みにに、より一層注力することができると信じています。
我々は「数字が苦手な経営者は存在しない」と考えています。「数字が苦手」という経営者の真の意図は「表計算ソフトで数字を管理したりシミュレーションするのが苦手」です。
我々は、プロダクトを通じて、かんたんに、しかも楽しく経営シミュレーションができるようにし、リーダーがデータや数字を駆使した経営を身近にできるよう、プロダクトの機能と価値を追求していきます。
経営メンバー
代表取締役 CEO
ベンチャーキャピタルにて投資先支援、特に複数のスタートアップの事業計画・財務計画策定を実施。
ベンチャーのインド子会社立ち上げ等に携わった後、デロイトトーマツコンサルティングに入社。デロイトコンサルティングSEA(東南アジア)に出向し、ミャンマーオフィスの新規立ち上げを推進。主に日系企業をクライアントとして新興国戦略策定の他、政府向け産業政策立案、インフラ開発検討等のプロジェクトに従事。
その後事業会社の経営企画において、国内外のM&Aを主導、買収後、各社CFOとして経営に携わる。
2018年、株式会社プロフィナンス創業。
宮田 道生
取締役
グローバル戦略コンサルティングファームであるA.T.カーニーにて、幅広い業界に対する戦略立案・買収スキーム構築等のコンサルティングプロジェクトに従事。
2011年リクルートに入社。数々の新規プロダクト開発グループの立ち上げ、旅行サイトの中長期戦略立案を経験。
旅行事業プロダクトの責任者・保険代理店サービスのプロデューサーを歴任し、事業企画責任者として活躍。
ネット広告系スタートアップ等の新規事業立案やKPIマネジメントのサポートにも携わる。
大切な仲間たち、アドバイザーの皆様のご紹介も更新予定。
Corporate Outline
会社名 :株式会社プロフィナンス(ProfinanSS Inc.)
所在地 :東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8F
設 立 :2018年2月
資本金 :19,825,000 円
代表者 :木村 義弘
事 業 :・経営デザインツール「ProfinanSS」の開発及び提供
・戦略/M&A/新規事業に関するコンサルティング
・各種企業研修の実施
法律顧問:弁護士 板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所)
東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8F
© ProfinanSS Inc.